採掘スキルを上げた事のある人なら
なんとなくお分かりいただけるかもですが、
ダル→黒→カッパー→ブロンズ→金と
掘っても掘っても、クッソ地味な色なんですよ。
なんかもう地味すぎてがんばれなくなる感じなんですよ(´Д`)
そしてスキル90から桃→緑→青となるのですが、
桃がはじめて掘れた時の謎の感動!急に来る色感!
何度掘りスキル上げてもここが一番嬉しい。
しかしながら、掘り90超えたからといって、
そうそう桃やら緑や青が掘れる場所に当たるわけないのです。
2007年8月にパブリッシュ46が導入される前まで
色鉱石の場所は固定されていて、
その掘りポイントは各掘り師が大切にしているものでした。
「青とかどこで掘れるー?」などと気軽には聞けない、
聞いちゃいけない事だったのです。
わかりやすい坑道にはPKが巡回するし、
色鉱石自体の価値も高かったですしね!
そんな中、掘りを始めたばかりのわたしは
坑道RBというものを貰い、
掘りの聖地、ケンダル山に足を踏み入れたのです。
この時スキルは75を超えたあたりで(それまで岩肌しか掘ってなかった)
初めてのケンダル山の坑道の中で、
死体とその横に落ちてる桃Ore小1個が!
「今まさに掘りをしていた人が、襲われて死んだ現場」まんまですよ!
そう
この殺人現場の意味するものは・・・
このポイントで桃鉱石が出る!
90になれば確実にここで桃が掘れるのでは!と。
地味な鉱石にほとほと疲れ果ててたわたしに差し込んだ光。
あの場所を掘るんだ!!がんばれる!!
太陽フレアなみの熱量で掘りを上げ、ついに90!
そして桃鉱石との出会い、自ら掘り出す桃Ore大!!
ありがとう!殺人現場!ありがとう!名前もわからない掘り師の先輩!
桃が掘れた事で覚醒、勢いそのままにGMに。
.jpg)
そんなわたしが次なる目標が、新たな色鉱石採掘ポイント探し。
もはや坑道も岩肌も掘りつくされてるはず。
そこではじめたのが
コブ掘り
これにまたハマりにハマる。
地図でエリアを分け、端からすべてのコブを掘る狂気の計画(´Å`)
はじめての青鉱石もコブでした。
ムーングロウ墓横のコブ。
.jpg)
銀行にあったのは、自分で作った青コブRB。
今では色も変わって全く役に立たないRBだけど
あの時の熱量の思い出が詰まってます。
そりゃ今でも掘りといえばコブだけど、
あの時の自分、尋常じゃなかったとしか言いようがないわ。
コブ愛が過ぎてるわ!
て、ことで
自宅裏のコブから青エレ出してきまーす!
スポンサーサイト